ゴルゴ線は多くの女性の悩み!エクササイズでどう解消するって知りたくありませんか?
この記事では、ゴルゴ線は多くの女性の悩み!エクササイズでどう解消のかを解説しています。
この記事の内容は次の通りです。
-
ゴルゴ線って!?
-
ゴルゴ線が出来る原因とは!?
-
自宅で出来る簡単エクササイズでゴルゴ線解消方法
-
まとめ
ゴルゴ線って!?
斜め45度に入る線がゴルゴ線
ゴルゴ線とは、目頭から45度斜め下に走る線のことで、アニメ「ゴルゴ13」の主人公の顔のラインとよく似ていることから、ゴルゴ線と呼ばれています。ゴルゴ線はほうれい線と間違われることがありますが、できる原因が違い、別の線となります。
ゴルゴ線が入ることで、老け顔に見え暗い印象を与えることがあります。また、ゴルゴ線はいきなりできることはなく、様々な要因から時間を掛けてできてくることが多いです。
今回は、多くの女性が悩んでいるゴルゴ線の原因と解消方法をご紹介いたします。
ゴルゴ線が出来る原因とは!?
ゴルゴ線ができる原因は幾つかあります。
原因1.眼輪筋のたるみによるもの。
眼輪筋の衰え
目の周りの筋肉(眼輪筋)が加齢により垂れ下がり、頬に落ちていく形でラインが出来る。このパターンは同時に、目の下のシワも一緒にできることが多いです。
原因2.頬の筋肉老化と脂肪減少
年齢を重ねるに連れて、顔の脂肪が減り、肌のハリもなくなります。また、脂肪が減ることで筋肉の筋がくぼみとなって現れ、そのくぼみの溝に沿ってラインが出来るパターンがあります。
原因3.肌の水分保持能力の低下によるもの
年齢と共に、肌の水分保持能力が落ちてくるため、潤いが失われて来ます。その為肌のたるみが起き、そのことが原因でゴルゴラインが出来るパターンがあります。
以上の3つが大きな原因となっています。
自宅で出来る簡単エクササイズでゴルゴ線解消方法
毎日のちょっとしたエクササイズで、ゴルゴ線を薄くしたり、解消していくこともできます。
■エクササイズ1 ツボ押し筋肉刺激
人差し指でツボ押しを行っていきます
1.目頭上、目頭下、頬骨とゴルゴラインに沿って筋肉を刺激しながら、ツボ押しを行います。
痛気持ち良い程度の強さで、5回×3セット程行ってください。目の周りは皮ふが薄い部分ですので、他の部分よりは優しく押してください。
■エクササイズ2 3本の指で顔割り
1.まず初めに、お肌を傷付けないように適量のマッサージクリームを手になじませます。
中指、薬指、小指の3本でゴルゴ線を引き上げるイメージです
2.写真のように中指、薬指、小指はゴルゴラインに沿って置きます。親指は耳の上辺りに添えます。
3.親指は動かさず、ゴルゴ線に置いた指を斜め上に引き上げます。引き上がったところで10秒キープ。これを3セット行ってください。
■エクササイズ3 指3本刺激で血行促進と筋肉に刺激を与える
指の細かい振動で筋肉に刺激を与えます
1.目の下からゴルゴ線が入っている部分を集中的に指3本の細かな動き(左右の細かい振動)でマッサージをしていきます。
使う指は人差し指、中指、薬指の3本。この3本を目の下につけたまま、細かく震わせて筋肉を刺激していきます。血行促進にも繋がり、ゴルゴ線の軽減や解消にも繋がります。
ゴルゴ線はほうれい線と似たようなもので、年齢を重ねると出やすい現象です。顔の筋肉をしっかりと鍛えて、お肌の潤いを保っておくことで、ゴルゴ線の予防にもなりますし、鍛えることで小顔効果も望めます。生まれつき、骨と筋肉の形状で、若いころからゴルゴ線が出てしまう方もいらっしゃいますが、ご自身で毎日出来るケアで軽減・解消できることもあるので、是非試してみてください。
まとめ
みんな悩んでいるゴルゴ線。誰にも相談できずに悩んでいるかたは多いのでは?
今回は、簡単!自宅でできるゴルゴ線解消方法をご紹介しました。